モバイルスイカ
JRのモバイルスイカが非常に気になる。
モバイルスイカは携帯電話のフェリカ機能を使用してスイカとなるみたい。
用は携帯電話一つで電車・バスに乗れるとゆうことになる。
モバイルスイカって何っ?て人はこちら → JRモバイルスイカ
ただ・・・近いうちに北海道に導入されるみたいだけど
〝スイカ〟ではなく〝キタカ〟とゆう名前になり
その〝キタカ〟はJR東日本との互換性が無いみたい。
同じ母体の会社なのに何故か互換性がないのが不思議だ。
理想としては携帯電話1つで北から南まで電車やバスに乗れること
が理想ですがね。
また、チャージもクレジットカードや電子マネーや銀行でしかチャージできないみたい。
(一部キヨスク系コンビニでもチャージは出来るみたいだが・・・店舗数が)
このチャージもセブンイレブンやローソンなどの有名どころの
コンビニでもチャージできるようにしてくれればと。
欲をいえばチャージではなく銀行引落としにしてチャージする手間を無くせばさらに良い。
ハード・ソフト共に飽和状態の現代で、いかに互換性を高めるかが鍵になると思う。
まっ、なんか偉そうな事を書いてしまったが
最終的には多数あるクレジットカード(銀行カードも含む)やお店のポイントカード
など全てひとまとめにして携帯電話一つで支払いが出来るシステムを作ってほしい。
スポンサーサイト
- | HOME |